SNSアカウント SNSアカウント

ブログ

BLOG

アイコン

2018年5月26日 | TOE

自治体の自作PR動画がアツイ!?プロに頼むメリットは?

地方自治体のPR活動に注目

「うどん県」や「おんせん県」など

地方自治体のPR活動がメディアでも注目されつつありますね

ふるさと納税のちょっとしたブームの影響もあるんでしょうか?

各地方自治体の広報室が様々な趣向を凝らしてPR作戦を行っているようですが
そんな時にやっぱり気になるのが
住民からの視線なんでしょうね。
税金で制作されるわけですから、必要性やコストへの厳しい目でチェックが入りますよね。
予算には限りがありますし。

その結果・・・
制作費9千円!!
という動画を制作した自治体があります。

それが、長野県小諸市
小諸市ホームページ
http://www.city.komoro.lg.jp/news/2017021700053/

テレビ番組でも紹介されていましたが、
すでに備品として持っていたビデオカメラを回し
出演者、制作スタッフはすべて職員
編集も自分たちでされたんだとか。
ほのぼのとしたエピソードの裏に、地域活性化を真剣に目指行政職員の皆さまの
アツイ想いを感じます。

この動画もそうですが
ネット動画もWEBサイトも、プロに任せなくても
自力で制作できるソフトやアプリが充実してきました。
特に、自営業や、起業家の方にとっては経費をあまりかけられず・・・
なんて理由から自力で制作にチャレンジする方もいらっしゃるでしょう。

WEB制作、WEBデザインのプロに頼むメリットってなんでしょう?

もちろん、専門的な技術やキレイなデザイン などがあるというのは明確ですよね。 そんな中、特にメリットとして感じて欲しいのは 「スピード感」 なんです。

WEBの世界というのは日進月歩で戦略が進化しています。
慣れない作業に時間をとられながら苦戦している間にも状況が変化しているということです。

■消費者心理をつかむデザイン
■競合他社に勝つ構成
■検索にかかりやすくするための戦略

など、WEBに広告を掲載する際には専門的な戦略が欠かせないんです。
そしてそれはとてもスピーディーだということです。

それならば、あまり得意でないWEBの作業にあくせくするよりも
プロに任せて
ご自身にしかできないスキルを磨いたり営業活動に時間や体力を費やした方が
ラクだし、将来性もひらけそうですよね。

最初のご紹介した地方自治体のPR動画にしても
メディアなどが取り上げてくれることで注目を浴びていますが
制作したものの、サイトそのものの知名度がなければ活用できているとは言えません。

そこにプロのアドバイスをタイミングを逃さず取り込むことが出来れば
広報ツールとしての魅力が格段にアップしますね。

WEB広告デザインには
■魅力的なデザイン
■アクセス数のアップ
■細目なテスト

といった要素が必要です。
正直、本来の業務の片手間にしようと思っても中々面倒で効果にもつながりにくいところ。
ぜひ、想いを共有できる、専門家とともに役割分担をしながら

費用対効果のあるWEB広告を企業戦略の味方

につけてみませんか。

 
ALL BLOG
GEORGE KOJIMA

CEO
CREATIVE DIRECTOR

SHYUNICHI MOTOYAMA

BOARD DIRECTOR
ART DIRECTOR
DESIGNER

ASAMI YONEMARU

DIRECTOR
PRODUCER

KAWADA MIZUKI

DESIGNER

TRAN NGOC KHANH BANG

DESIGNER

MARI SHIBATA

GENERAL AFFAIRS

YASSAN
KAKYOUIN HARUMI

お問い合わせ

ご相談・ご質問などはフォームより、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

無料見積フォーム