2021年2月4日 | TOE
なぜ多くのホームページでWordPressが選ばれているのか?

多くのホームページがWordPressで作られている理由を、わかりやすく解説します。
WordPressとは
WordPressは、webサイトの制作やブログの作成を行うCMSです。
様々な機能を使うことができるため、世界で圧倒的なシェアを誇っています。
WordPressを使用することで、サイトの作成や更新を簡単に行うことができます。
WordPressのサービスは2種類
WordPressには「WordPress.com」と「WordPress.org」の2種類があります。

WordPress.com
「WordPress.com」は、WordPressが提供するシステム上でブログを作成できるブログサービスです。
サーバー開設やドメインの取得など、サイトを作るための必須項目を自分でせずに、簡単にブログを作ることができます。
アメブロや、はてなブログと、同様のサービスという認識でokです。
Webに関する専門知識が全くなくても、気軽にブログを作成することができます。
WordPressのシステムを借り、テンプレートの上に文字を並べてサイト制作をするため、サイトの見た目などを細部まで作り込むことができません。
自由度が低いため、自分で1からサイトを作りたいという方にはおすすめしません。

WordPress.org
本記事で紹介するWordPressは、こちらの「WordPress.org」のことを指します。
「WordPress.org」は業界最大手のCMSです。
CMSとは、Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の略で、web制作に必要な専門知識がなくても、webサイトや内部のコンテンツを構築から運営まで行うことができるシステムのことです。
自分の手で1からサイトを作り上げていく際の、補助をしてくれるものと思ってください。
「WordPress.org」は、ソフトのプログラムを自分で書き換えることのできる、オープンソースのソフトウェアです。
PCにソフトをインストールして使用します。
サーバーの用意やドメイン取得など、初期設定から全て自分の手で行う必要がありますが、サイトの全てを自分で管理することができるため、自由度が非常に高いと言えるでしょう。
サービスがいきなり終了することがない
アメブロやはてなブログ等のブログサービスとの大きな差は、サービス終了の影響がないことです。
自分でサーバーを取得し、WordPressのソフトを使用してサイト構築をしているため、たとえWordPressのソフト自体がなくなってしまったとしても、自分で削除したり規約違反さえしなければサイトが消えることはありません。
WordPressは初心者〜上級者まで様々な方におすすめ
個人ブログから大手企業のHPまで、様々な用途に使われているWordPress。
WordPressはweb制作の知識がない初心者でも、基本さえ理解できれば自分だけのサイトを作ることができます。
・プログラミングの知識がなくてもページ作成ができる
CMSが世に広まる前は、HTMLやCSS等のプログラミングの知識がなければ、サイト構築をすることができませんでした。
しかし、WordPressに標準搭載されている「ブロックエディタ」を使用すれば、プログラミングの知識がなくてもページ作成をすることができます。

「ブロックエディタ」とは文章や画像をブロックという単位で管理するエディタのことです。
ブロックエディタを使うことで、コードを書くことなく、視覚的にページのレイアウトの変更ができるということです。
もちろんプログラミングの知識があれば、さらに凝ったページを作ることができますが、web制作をしたことのない初心者でも、WordPressを使うことで比較的簡単にページを作ることができます。
基本使用料は無料

WordPressのソフト自体は、誰でも無料で使用することができます。
他のサイト作成ツールには月額料金がかかるものもあるため、WordPressは初心者にも手が出しやすいCMSと言えるでしょう。
WordPressはSEOに強い
SEOとはSearch Engine Optimizationの略で、日本語にすると検索エンジン最適化という意味です。
Googleやyahooといった検索エンジンの上位に、サイトを表示させるためはこのSEO対策が必須です。
WordPressは他のCMSと比較すると、SEOに強いと言われています。
WordPressにはSEO対策をするためのツールが数多く用意されているため、うまく使用することができれば検索上位に乗りやすいサイトを作ることができます。
簡単にSNSに紐付けできる

SEO対策とは少し系統が違いますが、SNSシェアボタンを設置できることは、WordPressの強みの一つと言えるでしょう。
webサイトの訪問者が自分の記事をSNSでシェアしてくれることで、更に訪問者を増やすことができます。
多様なシェアボタンのデザインから選ぶことができるため、サイトの雰囲気を壊さずにボタンの設置をすることが可能です。
不明点はWEBで即解決
WordPressは世界中で圧倒的なシェアを誇っているため、サイト作成において不明点が出てきた時に、インターネットで検索をすることですぐに解決することができます。
ネットに落ちている情報量が、利用者の多いWordPressは他のCMSと比較すると圧倒的に多いです。
こちらもWordPressでサイトを作成する上での大きなメリットと言えるでしょう。
デザインが豊富

WordPressを多くの人が利用する理由の一つに、デザインが豊富ということがあげられます。
1から自分の思った通りのサイトを作るには、コーディングの知識が必須ですが、WordPressには数々のテンプレートがありますので、簡単におしゃれなサイトを作ることができます。
多種多様なテーマがある
WordPressには「テーマ」というものがあります。
WordPressの「テーマ」とは、webサイト全体のテンプレートのことを指します。
テーマを変更することで、デザイン・構成・機能等を変更することができるので、自分の気に入ったデザインを選んでサイトを構築することが可能です。
WordPressのテーマには、無料テーマと有料テーマがあります。
無料テーマと比べると有料テーマの方が多くの機能を兼ね備えていることが多く、デザインも豊富ですが、無料テーマの中にも使いやすいものが沢山あります。
Webサイトを初めて作る際には、無料テーマで充分ですので、色々なテーマを試して、お気に入りを見つけてください。
無料テーマの機能を持て余すことなく使い切れるようになったり、他のサイトと被りたくない場合は有料テーマに切り替えることをおすすめします。
プラグインで機能を拡張することができる

プラグインとは、WordPressの機能を拡張するためのプログラムです。
スマートフォンでいう、アプリを導入することと近いイメージです。
顧客管理をするためのプラグインや、決済システムを使用するためのプラグインなど、豊富な種類のプラグインがあります。
また、プラグインは随時更新され新しいものが次々に出てくるため、「こんなことがしたいな」と思ったことの大半は、プラグインを導入することで解決できます。
前述したSNSシェアボタンや、SEO対策をやりやすくする場合にもプラグインを使用します。
プラグインには豊富な種類がありますが、沢山導入すればいいというわけではありません。
中にはプラグイン同士の互換性がなく、動作がおかしくなる場合もありますので、検索したり試したりしながら使用することをおすすめします。
独自ドメインを使用できる

サイト独自のドメインを使用することができる点は、WordPressを使用する大きなメリットの一つです。
課金をしなければ独自ドメインの取得ができないCMSが大半です。
サイト構築の初めから独自ドメインを使用できるため、自分の好きなドメインを使用することができます。
Webサイト構築をする上での制限がない
webサイト構築をする上での制限がないこともWordPressが多くのサイトに採用されている理由と言えます。
WordPressは他のCMSと比較して、サイトの階層を深く作成することが可能です。 階層を深掘りすることで、サイトのボリュームを増やすことができる為、他のサイトと差別化することができると共に、できることの幅が広がります。
注意点

WordPressを使用してサイト構築をすることのメリットはご理解いただけましたでしょうか。
WordPressは様々な機能がある為、思い通りに使うことができればサイト作りに最適なCMSと言えます。
しかし、使用する上で注意しておかなければいけない点もありますので、充分に理解した上で使用してください。
●ドメイン代など料金がかかる
WordPressのソフトウェア自体は無料で使用することができますが、サーバー利用料やドメイン取得料等の初期費用や維持費がかかってしまうことを頭に入れておきましょう。
また、機能拡張をするために有料テーマや有料プラグインを使用する際にも別途料金がかかります。
しかし、他のCMSを使用してWordPressで作ったサイトと同じクオリティのサイトを作成するには、更なる投資が必要になります。
個人的には、検索上位に表示されるサイトを作る上での必要経費と思い、初めからWordPressを使用することをおすすめします。
●サービスを使い倒すには慣れが必要

多種多様なテーマやプラグインがあり、できることが多い反面、全ての機能を使い倒すには慣れが必要です。 使いやすいと感じるツールを見つけ、繰り返しサイト作成をすることで慣れが生まれます。
まとめ
「WordPressがなぜ多くのサイトに使われているのか」理解していただけましたでしょうか。
最後にまとめをして終わります。
・WordPressは世界で圧倒的なシェアを誇るCMS
・「WordPress.com」と「WordPress.org」の2種類がある
・サイト構築には「WordPress.org」をつかうべき
・WordPressは初心者〜上級者まで様々な方におすすめ
・ブロックエディタを使うことでプログラミングの知識がなくてもサイト構築ができる
・サイトデザインは自由自在
・SEO対策に強いサイトが作れる
・分からないことはググれば大抵解決
・数多くのテーマやプラグインがある
・基本料金はかからないが、ドメイン取得費用など多少の費用はかかる
・使用に慣れれば、他のCMSとの差は圧倒的
何事も慣れが一番大切ですね。
WordPressを使いこなして、自分の理想のwebサイトを作ってください。